ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
今までの投資の軌跡大公開!
そういえば、今やっている投資は
“いつからやっているの?”
とか
“トータルの投資金額はどのくらい?”
などなど、詳しくご紹介はしていなかったので
せっかくのこの機会にすべてさらけ出しちゃおうと
思います(・´з`・)
自分でも総投資金額詳しく把握しなかったり(←コラ!)
なので、備忘録として残していこうかなと。
それでは、シンプルに表にまとめてみます。
合計の投資金額は2.000.000円弱くらいですね。
ざっくり説明すると
2016年10月にほったらかし投資1,200,000円を投資、
そして翌年2017年2月にこれまたほったらかし投資を
500,000円追加で投資。
そして、2017年4月に低位株(ボロ株)投資を
292,000円で始めています!
総資産額と相談して頑張れば、
あと1.000.000円弱は投資できそうな
気もしますが今はちょっと様子見で(;´・ω・)
ちなみに、
・上場インデックスファンドTOPIX
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・eMAXIS 新興国株式インデックス
この3つが当ブログで“ほったらかし投資”と
呼んでいるものです。
これらは、短期・中期的な売買を目的とするものではなく
長期間の保有を前提に投資をしているものになります。
(目安としては2020年東京オリンピックの年まで)
そして、定期的に株価を観察していて
このブログでもご紹介している株の銘柄が
・新内外綿
・アマテイ
この2つは低位株(ボロ株)投資であり、
株価が爆発したら即売却するという
戦略を取っているものとなります。
ちなみに定位株(ボロ株)という単語を
初めて聞いた方のためにご説明をしますと
株価が株式市場全体の水準に比べ
低い銘柄を指しています。
(単純に倒産リスクが高いという訳ではない)
東証一部上場の大企業の株式をいきなり
買うには資金が足りないという方にとっては
気軽に始められる株式投資だと思いますよ~
また当ブログで2~3日に1度は株価の状態や含み益や含み損の
金額をご紹介しているので、今後の株価の動向が気になる方は
たまにチェックしてみてくださいね♪
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi