ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
損切り(ロスカット)の危機!?
いや~、東証一部上場のボロ株を
購入してしばらく持っていましたが
さっそく損切りしようかしまいか
迷うところです(;´・ω・)
■今日の低位株(ボロ株)投資成績は?
共栄タンカーに関しては、購入してから
いきなり損失続きです。
(まぁそれでも4000円ですがw)
最初に買った新内外綿とアマテイは
安定してプラスを記録しているので、
トータルで見ると利益出てますけどね(;’∀’)
もしや、ツカモトコーポレーションもj
上昇傾向あるかも!?
花月園観光は相変わらず静観しましょう(;^ω^)
ここで、投資をしている人の多くの人が
ぶち当たる壁とは・・・
『いつ損切り(ロスカット)すべきか?』
損失が出ている株式を売却して、
手放すべきか否かの選択に迫られるんです。
株価がダダ下がりしているのに、
そのうち回復すると信じて株を
持ち続ける人も多いかと思いますが
その間資金をムダに寝かせてしまうので
運用の観点からも得策とは言えません(;´Д`)
ということで、せっかく損切りの話が出たので
いくら株価が下落したら損切りするかの
基準を決めたいと思います(・´з`・)
俺の損切り(ロスカット)ポイントは、
損失額/投資額=10%超
このブログで損切りポイントを宣言し、
ずるずると株を塩漬けにしないように
自分を戒める意味でも決めてみました(笑)
なので、共栄タンカーの株で例を挙げてみます。
現在の総投資額は213,000円
損失が21,300円を超えたら損切りすることになります!
うん、まだ余裕ありますね(*´▽`*)(笑)
では、不定期で紹介する総投資額&総利益も
お見せしましょう!
■ほったらかし投資&ボロ株投資合計の利益は?
利益率は10%ちょいと安定してますね。
なんとか30万円突破したい!!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi