ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
おススメの外国株投資信託について
たらちゃんが今ほったらかし投資として保有している外国株の投資信託は、以下の2つなんですが、ここ1年の運用会社の成績はまあまあいい感じなのでちょっとそのことについてお話ししようと思います(^o^)
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・eMAXIS新興国株式インデックス
それでは運用している会社の運用状況をご紹介しますね。
■ニッセイ外国株式インデックスファンドの1年間の基準価額グラフ
トランプ政権になった時期(赤丸の部分)から基準価額急上昇してますね!
(実はこのころから持っていて利益しっかり出してます♪)
■eMAXIS新興国株式インデックスの1年間の基準価額グラフ
これは急激な価額の変動はありませんが、緩やかに上昇ですね(^o^)
まだまだ上がっていく可能性大ですよ♪
これら2つのグラフをみてみるとまだまだ保有し続ける価値はあるし、資産を1,5倍くらいにするのもけっこうありえそうです!
ほったらかし投資の稼ぎ頭としてこれからもがんばってもらいたいものですね~!
ちなみに”ニッセイ外国株式インデックスファンド”はニッセイアセットマネジメント(日本生命の子会社) という投資顧問会社が運用をしていて、
“eMAXIS新興国株式インデックス”は三菱UFJ国際投信(三菱UFJグループ)という運用会社が運用をしているみたいです。
※怪しい組織が運用しているわけではないので、ご安心を(笑)
それでは、今日のほったらかし投資&ボロ株投資の運用状況のご紹介です♪
【ほったらかし投資】
・上場TPX:+121,500円
・ニッセイ外国株:+126,047円
・eMAXIS:+56,698円
【低位株(ボロ株)投資】
・共栄タンカー、ツカモトコーポレーション:+7,000円
■合計利益
【2017年7月までの確定利益】
+68,000円♪
身をもって体験していますが、投資信託でも手堅くお金を増やすことは可能です。
銀行に貯金を全部預けるなんてアホらしいと気づいてからは、必要最低限の生活資金だけを残してそれ以外の資金は投資・運用するようになりました!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi