ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
株取引の手数料について考えよう!
株を購入したり、売却したりするときにはその証券会社に支払う手数料が発生します。
ポカポカ株取引をして、「やっと利益がでた~!」と思っても実は手数料の方が高くついてしまったなんてことは避けたいですよね(^^;
たらちゃんは今定期的に低位株(ボロ株)投資をしていますが、支払った手数料以上の利益がでるように計画的に購入・売却しないと!っていう戒めのためにSBI証券の手数料を以下にまとめます。
※1注文の約定代金です
・~10万円までの取引⇒手数料150円
・~20万円までの取引⇒手数料199円
・~50万円までの取引⇒手数料293円
・~100万円までの取引⇒手数料525円
低位株(ボロ株)投資の取引であればせいぜい100万円までの取引におさまるので紹介はこのくらいにしましょう。
ということは購入と売却で2回分手数料が発生するとして、
かかる手数料は300円~1050円ということ!
結論からいうとそんなに神経質にならなくても良さそうですね(笑)
仮に株の売却益が2000円だったとしても手数料分を差し引いて、利益は950円ですもんね(笑)
まぁ株でもうけた利益が950円ってなんだか切ないですが(´・ω・`)
もちろんそれ以上の金儲けを狙っていきますよ!!
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資の利益のご紹介です♪
【ほったらかし投資】
・上場TPX:+115,000円
・ニッセイ外国株:+124,175円
・eMAXIS:+58,821円
【低位株(ボロ株)投資】
・共栄タンカー、ツカモトコーポレーション:+16,000円
■合計
【2017年7月までの確定利益】
+68,000円♪
低位株(ボロ株)投資、まだまだガンガン行きますよ!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi