ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
損切りしちゃう?ナンピン買いしちゃう?
いやいや(;´・ω・)
やらかしてしまいました・・・
株価が上がると予想して、とあるボロ株銘柄を購入したのですが見事に下落してしまったという失態を(汗)
その詳細ですが、”ソフトブレーン”という会社の株を
@434×400株(=173,600円)購入しました。
ですが、今日の終値は@420円になっているという事態に!
まさに下落中の株をつかんでしまった、落ちてくるナイフをつかんでしまったということですね(´;ω;`)
※「落ちてくるナイフはつかむな」とは投資の格言であり、株価急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなものなので、魅力的な銘柄でもナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったことを確認してから投資すべきという意味。
実は、ソフトブレーン株の値動きを1か月ほど観察していたのですがこの期間は大体株価が500円台をうろうろしていました。
そして、昨日株価が@434に値下がりして
「これは買いだ!リバウンドですぐに株価は戻るだろう」とたかをくくっていたらまたまた下落してしまいました!
しばらく様子を見るべきだったと反省。
でも買ってしまったものは仕方がないので、今後の作戦を立てなくてはなりません!
では株価の状況によりますが、考えられる作戦は以下の通りです。
【株価下落時】
①株価がいくら下がろうとも持ち続ける(塩漬け)
②思い切って今すぐ売却する(損切り)
③株価がまた下落したら買い増す(ナンピン)
【株価上昇時】
①購入金額よりも株価上昇すれば即売却、利益獲得
②もっと上がるだろうと持ち続ける
なので、下落時には思い切ってナンピン!買い増しちゃいます!
今のところ損切りラインには引っかかっていないし、ここはあえて勝負します(^^)
失敗してもそれはそれでいい経験になるからね!
株価が元に戻りつつあるのであれば、そこで即売却します。
さて、明日が楽しみですね!
それでは、今日のほったらかし投資&ボロ株投資の本日の利益のご紹介をします!
【ほったらかし投資】
・上場TPX:+114,000円
・ニッセイ外国株:+125,779円
・eMAXIS:+60,285円
【低位株(ボロ株)投資】
・共栄タンカー、ツカモトコーポレーション、ソフトブレーン:-10,600円
■合計
【2017年7月までの確定利益】
+68,000円♪
ガーンΣ(゚Д゚)
前日よりも3万円目減りしている…
そして、含み損益も10%を下回り悔しい限りです( ;∀;)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi