ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
昔はカンタンにお金が増えた?
たらちゃんを含め、現在アラサー世代がまだ赤ん坊だった時代には誰もがほぼノーリスクで資産を倍にできるというステキな時代(高金利の時代)があったそうです。
例えば、国債金利が5%以上あった1987年。
定期預金で15年ほど運用すると元手が2倍になるという時代だったのです!
さらにそれ以前の1980年代前半には、なんと利率が7%という今では信じがたい時代もあり郵便局に100万円を定額貯金すれば10年後の満期には200万円になって戻ってくるという素晴らしい金融商品もあったのだとか(;゚Д゚)
我々の親世代はこうして、ほぼノーリスクでしっかりと資産を運用できていたのですね。
しかし、今ではどうでしょう?
銀行や郵便局にお金を預けたところで、金利なんてあってないようなもの。
お金を腐らせることにしかなりませんね。
たらちゃんは何度もこのブログでお伝えしていますがお金を銀行に預けておくなんてアホらしいし、機会損失でしかないです(;´Д`)
少しでもお金持ちになりたいという意識があるのであれば、『お金でお金を生ませる』という意識を持つべきです。
現在、それなりにまとまった資金があるのなら信頼できる株式やインデックスファンドをドカッと購入するのもいいですし、資金に余裕がないという方でも今とは別の収入のチャネルを作り上げてそれを元手に投資すればいいですしね♪
(そういう情報はそれなりに知っているつもりなので、このブログでもご紹介していますよ~^^)
あなたの大切な資産を銀行に拘束しておくよりも、どんどん見知らぬ地へ旅させてあげるといいことあるかもしれませんよ(^o^)
ちなみに・・・
銀行に預けておくべきお金は、サラリーマンなら大体1~1,5か月分で十分だと思っています。
(それでも不安な方は別の口座を作り同額を預けておくとか)
それ以外は、バッチリ運用に回す方が今よりも資産運用のペースが速まる可能性が高まりますよ♪
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・上場TPX:+103,000円(前日比-1,500円)
・ニッセイ外国株:+107,773円
・eMAXIS:+48,279円
【低位株(ボロ株)投資】
・共栄タンカー、ツカモトコーポレーション、ソフトブレーン:-28,800円(前日比+3,000円)
■合計
【2017年8月までの確定利益】
+68,000円♪
お金を銀行に預けていることが機会損失だとわかっていても、なかなか株式や投資信託に手が出せないという方は…
“数十円とか数百円とかだったらさすがに毎月確保できるでしょ?ω・)”
それができるのがコレコレ(^^♪
↓
あ、以前ご紹介しましたね(笑)
覚えてる?(*’ω’*)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!