ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
信用取引についてのお勉強!
株式投資で儲けるには、株価が安い時に株を購入し株価が上昇中に売却することが一般的ですよね。
それでは、株式市場が下落傾向の時期には儲ける術はないのでしょうか?
実は株価が下落している時には、“信用取引”をすることで利益を狙えるチャンスがあるのです( ^ω^ )
そして信用取引を行えば、空売りという手法も取ることができます。
空売りは、先に株式を売却してあとから買い戻すというイメージ。
↓
株価が1500円の時に空売りをしておき、数日後株価1100円に下落していれば下落分の400円が利益となるのです!
(現物取引であれば言うまでもなく損失ですね)
なので、狙っている株が下落していて購入しても損失が出そうだなという場合でも空売りをしておけば逆に利益が狙えるというオイシイ状況になったりもするんですよ♪
さらに、信用取引では自分の持っている資金以上の額の取引ができるのでより多くの利益が出る可能性があります!
(SBI証券では手持ち資金の3倍の額の取引が可能)
資金が10万円しかなくても、30万円分の株式取引ができるということですね。
ただ、いいこと尽くしの信用取引にも見えますが現物取引よりもコストがかかったり資産が減るリスクも高くなることに注意が必要です( ゚Д゚)
信用取引では取引手数料のほかにも手数料がかかったり、もしも当てが外れて株価が上昇したなんてときには追加で保証金を預けなくてはならないケースもあるのです。
なので、「手っ取り早く儲けられるぜ~!」と安易飛びつくのはおススメできないので注意してくださいね(;´・ω・)
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・ニッセイ外国株:+155,598円(前日比+2,585円)
【低位株(ボロ株)投資】
・ソフトブレーン:+44,400円(前日比-18,000円)
・光陽社:-5,800円(前日比-100円)
【ESG投資】
・NEC:+11,500円(前日比-500円)
・日本郵船:+12,600円(前日比+1,500円)
・商船三井:-5,000円(前日比+3,500円)
・積水ハウス:+6,700円(前日比+650円)
・ライオン:-300円(前日比-2,200円)
■合計(株式&投資信託)
■買付余力を含む合計
【2017年10月までの確定利益】
+298,498円♪
株価が下落しているかどうかの指標には、「移動平均線」というものを使えばわかりやすいそうです。
それはまたの機会にご紹介しますね~(#^^#)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi