ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
これからの時代を生き抜くために。
日経平均株価が12営業日連続で上昇したり、NYダウが過去最高値を記録したりと景気が上向いているような気がしますね!
(ただ、日経平均については選挙後の反動が怖いという意見もあったりしますが・・・)
でもいくら景気が上向きになってきたと言っても、我々の生活もそれに伴って向上しそうという雰囲気は感じませんよね(;´・ω・)
逆に今の現役世代にとっては将来、回避不能の暗黒時代がやってくるという事実も忘れてはいけません!
■給与所得者の9割が老後貧困になるって?
このブログでも過去にガッツリ話題にあげましたが、給与所得者の9割は死ぬまで働かされる&日本政府もそのような流れで政策を進めていっています。
さらに少子高齢化の加速やら年金支給等の社会保障も脆弱になっていくことは目に見えているので、もうこれは悲惨な未来が待っていると言わざるを得ませんね。
※年金に関しては、支給時期の後ろ倒しや支給額の減額が発生する可能性が非常に高いので、年金のみで悠悠自適な老後の生活を送ることはムリムリ!!
そして現在でさえ、無職の高齢者夫婦600万世帯が年間200万円に満たない金額(年金を含む)で生活せざるを得なくなっているのです。
(ホントかよと思われるかもしれませんが、国民にとって都合の悪いニュースというものは政府が必死に隠そうとするのです・・・)
もちろん、老後を生き抜くに十分な貯蓄や毎月不労所得が入ってくるのであれば老後貧困を避けることができますが、普通にサラリーマンをしていたら9割の人間は老後貧困は回避不可です(´;ω;`)
またまた、幸か不幸か日本人の平均寿命も年々上がってきているので、「長生きすることが不幸せ」なんて悲しい時代になってしまうかもしれませんね。
んで、たらちゃんが考えるに“死ぬまで働く&老後貧困”を避けるためにできることは以下の2つ。
①自分が働かなくても収入を得る仕組みを作る
②より効率的に資産形成をする
この2つだと考えています。
このどちらかが強ければ老後の不安が軽減されますし、若いうちからもお金の心配をすることがなくなっていきますよ♪
(たらちゃんも現在進行形で実践中です!)
あなたはどんな方法で未来を創造していきますか?
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・ニッセイ外国株:+154,974円(前日比+1,025円)
【低位株(ボロ株)投資】
・ソフトブレーン:+54,400円(前日比+2,000円)
・光陽社:-2,500円(前日比+500円)
【ESG投資】
・NEC:+15,000円(前日比+2,000円)
・日本郵船:+11,000円(前日比-7,100円)
・商船三井:-12,500円(前日比-6,500円)
・積水ハウス:+11,900円(前日比+900円)
・ライオン:+11,900円(前日比+1,600円)
■合計(株式&投資信託)
■買付余力を含む合計
【2017年10月までの確定利益】
+298,498円♪
日経平均続伸とかNYダウ高値更新と言っても、あんまり保有銘柄の成績はいまひとつですね~(;・∀・)
今伸びないでいつ伸びるのかな?(笑)
まぁでも長い目で見れば、けっこういいとこいくと思うのでガマン強く持っていきます!!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi