ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
身に付けるべきお金持ちの思考は?
衆院選挙の投開票が終わりましたね。
(たらちゃんも雨の中、投票所へ行ってまいりました!)
結果は自民党の圧勝と言うところでしょうか。
日経平均株価の乱れはとりあえずはなさそうな気がしています♪
明日の株価楽しみです!
そういえば最近雨続きでイヤですね~、そして明日は台風が直撃(;´・ω・)
・・・で、話は変わるんですが今週傘を2本ダメにしてしまいました。
そんなに高い傘でもないので「また買えばいいや」という感じですが、ここであなたに質問です。
・外に出ると突然の雨。すぐに会社に戻らなくてはならないあなたは、傘を買いに行こうと思いました。そして、目の前には傘が買えるお店が2軒あります。
あなたはどちらで傘を買いたいでしょう?
①500円のコンビニの傘
②1万円の高級傘
・・・・・|ω・)
さて、あなたはどっちを選びましたでしょうか?
実はどちらの傘を選ぶかで「あなたがお金持ちになるかどうか?」がわかるのです!
雨を一時的にしのげればいいと考えるならば、安い方のコンビニ傘を選んだ方が多いかもしれませんね。
(出費も安いし、どうせすぐ壊れるからという安い方を選ぶという思考)
でも、あなたが将来お金持ちになりたいのならばここは1万円の高級傘を選ぶべきなのです。
ここで、お金持ちの人の思考として“傘の値段以外のことも考えている”ことを明らかにしましょう。
多くの人は、「500円だから安い」とか「1万円だから高い」と考えがちです。
しかし、お金持ちからすれば雨が降るたびに購入する500円の傘は高い買い物。月に2本買えば、年間で1万円です。
お金持ちは一時の値段だけでなく将来の費用対効果も考えているのです!
さらに百貨店等の高級傘は物持ちもよく長い目で見ればコストパフォーマンスも高いです。
見た目の印象もいいので、仕事などでもより信頼を得られることもあるでしょう。
ということで結論は以下の通り。
・貧乏な人は”目先のことだけを見ている”
・お金持ちの人は”数年後、数十年後のことまで見据えている”
もちろんお金持ちの人は、必ずしも全員が初めからお金持ちであったというわけではありません。
彼らは、節約だったり多少無理をしてもお金をかけるところにはお金を惜しまないという“お金持ちの考え方”を身に付けていったのです♪
これからあなたはどちらの傘を買いますか?(^^)
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・ニッセイ外国株:+159,119円(前日比-1,827円)
【低位株(ボロ株)投資】
・ソフトブレーン:+50,400円(前日比+6,000円)
・光陽社:+2,000円(前日比+6,800円)
【ESG投資】
・NEC:+14,000円(前日比-1,500円)
・日本郵船:+7,600円(前日比-2,400円)
・商船三井:-13,000円(前日比-2,000円)
・積水ハウス:+12,950円(前日比-550円)
・ライオン:+11,900円(前日比+1,600円)
■合計(株式&投資信託)
■買付余力を含む合計
【2017年10月までの確定利益】
+298,498円♪
明日は台風で交通機関の乱れがありそうですね( ;∀;)
朝出勤等される方は気を付けてくださいませ。
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!