ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
天才とは・・・?
昨日の選挙の結果を受けて・・・
今日は日経平均株価が15営業日連続で過去最長となりました!(めでたしめでたし♪)
そして、終値は前日比+239円01銭の2万1696円65銭となりました!
株高に加えて、円安も進み1ドル114円を余裕で突破するというアベノミクス効果?も現れました( ^ω^ )
保有銘柄もほぼすべてに上昇が見られて、トータルの含み益も前日よりもプラスになりましたので安心です。
とりあえず株式の方は、しばらくは安心して持ち続けていられそうですね♪
話は変わり、投資マンガである『インベスターZ』(三田紀房さん作)の最終巻発売日でしたので今日はそれを読んでいました。
(↓ココからマンガのお話)
投資部のキャプテンである神代君は年間の運用益が驚異の55%、新人の財前君も運用益40%と素晴らしい結果を残して、投資部バンザーイという結末に。
二人の天才は、”投資は法則で行い、機械的な売買をひたすら続けること”。
自分の感覚や個性は存在しません。
そこに凡人と天才の違いがあるのだという結論に至ります。
☆印象に残った言葉
100人の人が思いついたとしても行動するのはそのうちたった一人。
そして100人の人が行動したとしても行動し続けられるのはそのうちのたった一人。(インベスターZ 21巻より)
つまり、何かを始めてやり続けることのできる人間は1万人に1人しかいないということ。
天才とは生まれつき持った才能や頭脳を生かして成功する人のことを指すと思いがちですが、実はこういうシンプルな理屈なのですね( ^ω^ )
これは投資だけでなく、スキルアップのための勉強や読書、ダイエットなど我々の身近なことにもあてはまります。
考えてみると「始める」⇒「続ける」って意外と難しいものですよね。
多くの人が挫折をしてしまうからこそ、やり続けることのできた1%の人間に価値がある。
う~ん、とてもシンプルだけど身に沁みますね!
たらちゃんもこの言葉を胸に刻んで頑張りマス!!
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・ニッセイ外国株:+159,119円(前日比-1,827円)
【低位株(ボロ株)投資】
・ソフトブレーン:+62,400円(前日比+12,000円)
・光陽社:+3,000円(前日比+1,000円)
【ESG投資】
・NEC:+15,500円(前日比+1,500円)
・日本郵船:+8,800円(前日比+1,200円)
・商船三井:-12,500円(前日比+500円)
・積水ハウス:+14,500円(前日比+1,550円)
・ライオン:+11,000円(前日比-900円)
■合計(株式&投資信託)
■買付余力を含む合計
【2017年10月までの確定利益】
+298,498円♪
インベスターZはけっこう読みごたえがありますよ~( ^ω^ )
投資の勉強もできちゃいます♪
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi