ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
日経平均株価上昇がストップ!
今日はついに記録更新がストップしてしまいましたね(;´・ω・)
日経平均株価は、16営業日続伸していましたが過去最長の連騰記録はここで終了。
ここ最近の株価上昇で大きく儲けることができた人がいる一方で、あまり株価上昇の恩恵を受けなかったという人もいるのではないでしょうか?
たらちゃんも決して大きく儲けることができたという訳ではありません(´;ω;`)
では、なぜここまで日経平均株価が上昇しても儲かったという実感がわかないのか?
それは株式市場に流れるお金の流れに原因があったのです!
実は、日経平均株価が上昇する時には日経平均への寄与度が多い企業(時価総額の大きい企業)の株価が上がり全体として上昇するというメカニズムがあったりするのです。
例えば、ユニクロを展開するファーストリテイリングやトヨタ自動車、ソフトバンクなどの時価総額が大きく日経平均に占める割合が大きい企業の方が影響を受けやすく上昇しやすいんです。
これらの企業は、日経平均株価と会社の株価が連動して上昇すると言えますね。
たらちゃんも東証一部上場株をいくつか持っていますが、そこまで時価総額が大きくないのか恩恵は受けていない様子・・・
(もちろんそれ以外の要因もありますが)
なので、今回の株価上昇で大きく儲けたのは資金力のある機関投資家や外国人投資家などというところでしょうか。
大型株に投資していた人々はウハウハでしょうね~。
ということは低位株(ボロ株)なんかはほとんど日経平均株価上昇の影響は受けずいつもと変わらない値動きだったのです( ゚Д゚)
でも今日みたいに下がるときはホントに下がるんだよね~
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・ニッセイ外国株:+162,239円
【低位株(ボロ株)投資】
・ソフトブレーン:+52,400円
・光陽社:-1,000円
【ESG投資】
・NEC:+18,500円
・日本郵船:+11,500円
・商船三井:-12,500円
・積水ハウス:+16,650円
・ライオン:+7,900円
■合計(株式&投資信託)
■買付余力を含む合計
【2017年10月までの確定利益】
+298,498円♪
久しぶりにこんなに下落してちょっとショック・・・
こんなに下がるものかなぁと(;・∀・)
まぁいつも言っていますが、長い目で見ていきたいところです!!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi