ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
低位株(ボロ株)投資をするときに注意すべきこととは?
今日も取得単価を下げるためにせっせと低位株(ボロ株)買いです(*’▽’)
(本当に株価低迷の時期が続きますね~)
で、最近のような下落相場でやりがちな1番悲惨なパターンは、ナンピン買いを続けるはいいけど余裕資金がなくなりその後も株価が下がり続けるという状況だったりします。
本当に目も当てられないです(;・∀・)
これに陥ってしまうと、後は含み損がどんどん大きくなっていくのを指をくわえて見ているだけになってしまいますね。
(実は過去にたらちゃんはFXでコレやらかしたことあります。ホントつらいです泣)
そして、低位株(ボロ株)投資初心者が気を付けるべきことはいくつかあって・・・
①まずは最低購入単位から投資する(100株がベター)
②何%下落したら追加で購入するなどルール化する
③投資先を分散する(最初は5銘柄くらい)
などなど大けがをしないための対策を取る必要があります。
(この方法が絶対と言うのは残念ながらないので自己責任でお願いします)
低位株(ボロ株)購入は慎重に、ご利用は計画的にしなくてはなりませんね!
それでは本日の低位株(ボロ株)投資の詳細についてご紹介いたします!
①夢展望
取得単価@1,176円×100株⇒117,600円投資
明日はちょい上がりを期待!
②名村造船所
取得単価@593円×100株⇒59,300円投資
名村造船所はチャートを見てみると、株価がある程度底まで行ったのでこれから上昇しそうな雰囲気です♪
今のうちに買っておきたいですな(*´з`)
今日は保有銘柄の中でも保有株式数の少ないものを選んで購入してみました!
ちなみに夢展望とかUbicomホールディングスは、株価の上下の動きが他の銘柄よりも大きめなのですぐに上への上昇が見込まれる気がしています。
(逆にめっちゃドカンと下がる時もあるのでそこは要注意ですが汗)
以下取引ログです♪
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資&外国株式投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・なし
【低位株(ボロ株)投資】
・花月園観光:-39,900円
・日本エンタープライズ:-3,300円(前日比+300円)
・アマテイ:-15,400円(前日比+700円)
・ウイルコHD:-28,000円(前日比+4,000円)
・ウインテスト:-34,000円(前日比+2,000円)
・名村造船所:-11,200円(前日比+11,200円)
・Ubicomホールディングス:-4,700円(前日比+2,200円)
・夢展望:-12,600円(前日比-4,000円)
【ESG投資】
・なし
【外国株式投資】
・ABFシンガポール債券インデックスファンド:-3,144円
【空売り取引】
・なし
■合計(日本株のみ)
■信用建余力&買付余力を含む合計
【2017年4月~2017年12月までの確定利益】
(株式投資家1年生の成績)
+520,885円♪
【2018年2月までの確定利益】
(株式投資家2年生の成績)
+247,778円♪
そういえば、最近めちゃくちゃ円高が進んでいますね。
輸出メインの企業は売り上げや利益を下方修正するとかありそうですが・・・
逆に材料を海外から仕入れているとかの企業だったりすると、製造コストが下がり利益アップなんてこともあるかもしれませんね~。
日本の株式相場だけではなくドルの動きなど海外情勢にも敏感になっていきたいものです!
それではあなたもほったらかし道
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi