ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
週刊ゴールデンチャートを読んでみよう!
こないだブログでも話題にした『週刊ゴールデンチャート』ですが、これの良いところは短時間で多くの企業のチャートを見ることができるということにあります。
↓こんな感じ
「チャート見るならネットで十分!!」という意見もあるかと思いますし、それもごもっともな意見であります。
SBI証券のサイトでもチャートを見ることができるんですが・・・
一気に何十、何百の企業のチャートを見ようとすると結構時間がかかるし、効率的ではありませんね。
逆に週間ゴールデンチャートを使えば、パラパラとめくるだけで気になるチャートを素早くピックアップできますしネットでコツコツ調べるよりも短時間で済みます。
(とある、ベテラン投資家によると2.3時間で一冊読み切れるということですがさてどうなることやら…)
とりあえずレッツチャレンジです!!
では、読みまーす(´ω`*)
・
・
・
・
・
意外と30分で半分くらい読み進めることができました!
(気になるチャートには付箋を貼りつけながらね)
で、今回はどんな形のチャートを拾い読みしていったのかと言うとそれは“ダブルトップ”という形。
これは、よく聞くワードかもしれませんね。
二つの山が連なっているような形のチャートになります。
この形になると予想がつけば、買いでも売りでもどこら辺でエントリーすればよいのか読めてきますね♪
では、ダブルトップを形作っているもしくはダブルトップになりそうな銘柄を以下にピックアップ。
①住石ホールディングス
⇒空売りを仕掛けて、チャートがネックラインを割れば利確できそう。
②ツクイ
⇒2つ目の山を作るか?800円台から1,000台に行くことを期待。
③日本新薬
⇒これも2つ目の山を作るべく上昇中?
④日本オラクル
⇒これまた2つ目の山を作るべく上昇中?
⑤ニッタ
⇒ネックラインを割って株価下降中。空売りを仕掛けるのにうってつけか。
個々のチャート図については紹介しませんでしたが、気になる方はぜひ自分の目で「こんな形なんだな~」と確認してみてください♪
(ぜんぜんダブルトップじゃないよ等の意見があればゼヒゼヒお寄せください)
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資&外国株式投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・なし
【低位株(ボロ株)投資】
・花月園観光:-44,000円(前日比+2,400円)
・日本エンタープライズ:+400円(前日比+800円)
・アマテイ:-14,400円(前日比-3,600円)
・ウイルコHD:-6,000円(前日比-6,000円)
・ウインテスト:-16,200円(前日比+10,800円)
・名村造船所:-5,600円(前日比+0円)
・Ubicomホールディングス:-9,500円(前日比-1,200円)
・夢展望:+3,200円(前日比+3,600円)
・デジタルアドベンチャー:+13,000円(前日比+4,200円)
・みずほ:-4,400円(前日比+400円)
【久々最高益達成銘柄】
・コア:-1,800円(前日比+1,000円)
・ソリトンシステムズ:+1,600円(前日比+2,300円)
・プラマテルズ:-1,700円(前日比+3,900円)
・ヒラキ:+6,100円(前日比+300円)
・日セラミック:-7,500円(前日比-3,100円)
【外国株式投資】
・ABFシンガポール債券インデックスファンド:-3,230円
【空売り取引】
・なし
■合計(日本株のみ)
■信用建余力&買付余力を含む合計
【2017年4月~2017年12月までの確定利益】
(株式投資家1年生の成績)
+520,885円♪
【2018年2月までの確定利益】
(株式投資家2年生の成績)
+250,260円♪
まぁしかし、予想通りひたすらチャートを眺めるのはかなりしんどかったです(笑)
でもこういう地道な作業も、株式投資で儲けるためには必要な作業ですよねと思います!
(ですが毎日することでもないので月に数回とかでOKかも)
それではあなたもほったらかし道
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi