ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
これぞ最強の株式投資法?
昨日は、株式投資だったり不動産投資をしているお仲間たちと午前中はお勉強会的な感じ&お昼はビール&焼肉で楽しく盛り上がりました(*’▽’)
↓(都内某所にて焼肉ランチ♪)
減量中だけど、昼間ならガッツリ食べていいのです!(笑)
お仲間と話していると、こういう株式投資スタイルが実は一番手堅くかつ着実に資産を増やすことができるんだなとしみじみ感じました。
それはどんな投資スタイルかというと・・・?
①現状はまだ株価も低いかつ時価総額も小さいが…
②成長性はバツグンにある企業(5年くらい先まで)に
③ハイパー長期的な視点で投資する(数年とか十数年)
こういう投資スタイルが結局は一番強いんじゃないか?と思ったのです。
具体的な例を挙げると、下記のチャートはとある企業のチャート。
↓
実は、この銘柄に投資していた人がいるんです!!
株価が500円前後の辺りで仕込んでおけば、今や株価が7倍に!!
5年ほったらかしておくだけで、資産が7倍になっているのですΣ(゚Д゚)
(たらちゃんのお仲間で実際にこういうことしてる人がいるので驚き…!2013年に仕込んでたそうです)
ホント先見の明がありますね~。
「誰も知りえない情報を得てるんじゃないの?」と思った方もいるかもしれませんがごく普通に四季報のみの情報でこれを成し遂げてます。
あとスゴイと思ったのは、特定の銘柄を何があっても離さないというホールド力です。
先ほどのチャートを見るとわかりますが、2016年まで株価はほとんど動いてないし売れたとしても微々たる利益でしょう。
でもそれ以降は年々株価は右肩上がり!
今や投資時点の7倍に!!
忍耐力もかなりのものですね。
人それぞれ投資のスタイルは異なりますが、こういう話を聞くとめちゃくちゃ刺激になりますな~。
これらをまとめると、株価が長い目で見て成長しそうな銘柄を選定してあとはひたすらホールドし続けるのが最強!なのではないでしょうか?
(頻繁な売買はいらない)
あ、これを書いていて思いましたがウォーレンバフェット氏も長期投資スタイルですね!
それでは、本日のほったらかし投資&ボロ株投資&ESG投資&外国株式投資の成績をご紹介します!
【ほったらかし投資】
・なし
【低位株(ボロ株)投資】
・花月園観光:-40,000円(前日比+0円)
・日本エンタープライズ:-4,000円(前日比-800円)
・アマテイ:-15,300円(前日比-1,800円)
・ウイルコHD:-15,600円(前日比-1,200円)
・ウインテスト:-16,200円(前日比-2,700円)
・名村造船所:-1,200円(前日比-2,400円)
・Ubicomホールディングス:-15,500円(前日比-2,500円)
・夢展望:-44,000円(前日比-1,200円)
・デジタルアドベンチャー:+400円(前日比-14,700円)
・みずほ:-6,720円(前日比-480円)
【久々最高益達成銘柄】
・コア:+3,000円(前日比-3,500円)
・ソリトンシステムズ:+8,200円(前日比+6,300円)
・プラマテルズ:-4,800円(前日比-2,400円)
・ヒラキ:+6,600円(前日比-1,500円)
・日セラミック:-6,900円(前日比+1,300円)
【外国株式投資】
・ABFシンガポール債券インデックスファンド:-3,156円
【信用取引】
・NTTデータ:+913円
・紀陽銀行:+4,063円
■合計(日本株のみ)
■信用建余力&買付余力を含む合計
【2017年4月~2017年12月までの確定利益】
(株式投資家1年生の成績)
+520,885円♪
【2018年4月までの確定利益】
(株式投資家2年生の成績)
+259,842円♪
たらちゃんも”ほったらかし”をコンセプトに株式投資を行っていますが(信用取引は除く)、それよりさらにハイパーほったらかしの使い手がおりました。
いろいろ話を聞くことができてとても勉強になりました。
その領域に達することができるように日々鍛錬ですね!(#^^#)
それではあなたもほったらかし道
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi