【日経平均株価がフルボッコな今週でしたが、あなたはどうだった?(´・ω・`) たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
世界同時株安発生!困ったもんだ(汗)
最近、本格的に炭水化物を制限しコンビニのおでんにハマっているたらちゃんです。
(おでんはお腹にたまるしダイエットに最適よ^^)
さて、みなさんご存じ2018年10月11日に米国の株式市場の下落を発端とする
世界同時株安が起こってしまいました。
会社の食堂のテレビでこのニュースが流れていて唖然としました・・・
で、しばらくSBI証券の画面をコワくて見れずでしたがついに勇気を出してみてみましょう(´・ω・`)
・・・現在の含み損は
↓
・・・現実逃避したいです(´;ω;`)ブワッ
米国の株式市場が大混乱に陥った理由は、“米国金利の上昇”が挙げられます。
年初に2.5~2.6%だった10年債金利は、いま3.2%程度まで上がってきました。
「ノーリスクである米国国債の金利が上がってきたのなら、わざわざリスクのある株式で運用しなくてよくない?」
という考えですね。
その結果、株式市場から資金が流出する構図です。
米国の金利が日本の経済にも打撃を与えるとは、アメリカの影響力強し・・・
ですが、米国の株式市場は日本と違って長年右肩上がりなんですよね。
金利多少上がったからと言って株式市場が衰退するなんてことはなかなか考えにくいです。
ただ、株価の動きなんて誰にも予想できないので、リーマンショック級の株価下落も覚悟しておかないとですが(;^ω^)
しかし、一つ言えることがあります。
今回のような日経平均株価の大幅下落の後にはかなりの確率で反発します。
そう、コーラを飲めばゲップがでるように確率高いです(笑)
(ジョジョの奇妙な冒険第3部より)
「こんなのただの取るに足らないイベントの一つだよ」という気持ちでいれば多少は楽ですよ(´ω`*)
株トレード履歴
本日のトレードは無しです。
本日の株式運用状況
■現物
■信用
■外国株式
■買付余力
あとがき
ついに信用建玉の含み損が100万超えです。
決済が2018年12月中なので、回復しなければ100万円以上の損失は確実ですね。
そう、コーラを飲めばゲップが出るくらい確実。(←まだ言うかw)
ですが、これもよき経験。
損切りの重要性を身をもって感じることができたのだからね!!
損切りが大事とはいっても、「自分だけは大丈夫」と思いがちですよね(;´∀`)
何があってもポジティブにいきましょう!(数日は凹むかもだけどwww)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi