ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
2018年上半期の配当金はいくらだった?
6月、7月にはいくつかの会社から配当金を受け取っていました。
そして、株主総会の案内も各社から続々ときていましたよ〜。
そういえばみずほ銀行の株主総会は諸事情でいけませんでした・・・
(リポートすると言ったのにゴメンナサイ泣)
・・・で
ぶっちゃけ配当金に関しては特に気にしてませんでしたが
この機会に総額でいくらもらったのかを計算していきたいと思います。
では以下に配当金一覧をまとめます!
受け取った配当金の合計は30280円でした。
ちなみに信用取引でも配当金はもらえるんですね〜。
これ知らなかったです(;´∀`)
正確に言うと、配当権利落ちで株価が下がった分が調整金として配当に相当する金額がもらえるみたいですね。
詳しく知りたい方はこちらより
↓
株トレード履歴
本日のトレードは無しです。
本日の株式運用状況
■現物
■信用
■外国株式
■買付余力
あとがき
今はインカムゲイン(株式配当金)をメインに株式投資をしているわけではありませんが、将来的にもっと受け取れる配当金の額を増やしていきたいと思っています。
数万円から数十万円、そして数百万円へ。
配当金が数百万円あれば、十分な不労所得になり得ませんか?(´ω`*)
こういうのもアーリーリタイヤには必要な収入源になってきますね!
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!