健康でいるためには、投資が必要だね!ってお話しを以前しました。
投資って言っても株買おうってことではないですよ(笑)
口に入れるものに気をつかいましょうってことで、
これらにあてはまることありませんか?
- 体調を崩しがちで仕事を休むことが多い
- なんとなくやる気が出ないことが多い
- 朝起きて出勤してもエネルギーがでない
- 集中力や注意力が乏しくミスをしてしまう
これらにあてはまる場合、自分の健康状態について
もっと気を使った方がいいかもしれません。
体調良く過ごすためには、日々の食生活が大きくウェイトを
占めます。
まだまだ若いから大丈夫などと油断せず、さらにパフォーマンスよく
活動的になるために健康投資すなわち毎日の食生活について考えてみること、めっちゃオススメ(^^♪
■あなたの生産性は食事を選ぶ力に左右される!?
日本人は働き者とかってよく言いますが、
先進国の中だと意外と最下位だったりしますΣ(゚д゚lll)ガーン
そういえば働き方改革とか言ってても、まぁほぼ何も変わってなくね?
っていうツッコミはおいといて・・・
この生産性についても毎日の食事があなたのパフォーマンスを大きく左右するのです。
どうせなら、身体がだるいと感じながら仕事するよりも
活力あふれて疲れにくい状態で仕事をしたいですもんね。
たらちゃんは、食べ物は自分への投資と考えます。
なぜかと言うと・・・
健康だと毎日いいパフォーマンスで仕事ができる
⇒よって、成果が出やすい
健康だと疲れにくくなる
⇒よって、いろんなことにチャレンジできる
健康だと若々しく見える
⇒よって、モテる
などなどの理由です。
健康でいるとどんないいことがあるかな~ってことを考えことが大事です。
あとは、医療費にお金をかけたくないっていうのもあります。
マイナスになったものをゼロに治すための費用って
払わないに越したことはないのでね。
健康的いるとおのずと生産性も上がるので
いろんなことができます。
仕事終わりでも活力が残ってるので、だらけずに
過ごせたりもします。
あ、なんとなく健康に対する意識が持てない方は、
健康株価っていうイメージを持ってみてください。
(「健康株価」じゃなくて、呼び方はなんでもいいよw)
「今日はジャンクフードたくさん食べてしまった(;´Д`)
健康株価マイナス500円だ」
とか
「今日は、肉とか野菜中心の食生活ができたから
健康株価300円アップだな!」
とか、自分の健康状態をスコア化してみるとイイかも。
日経平均が下がってもへこんでも、自分の健康レベルは上がってるので
トントンだぜって気持ちでもいられます(笑)
■日本人の健康に対する意識はチョー貧弱!?
健康に対する意識が変わると、ぶっちゃけ周りを見る目が
変わりました。
例えば・・・
「あいつペットボトルのジュースどんだけ飲んどんねん」
⇒砂糖めっちゃ入ってるんだよ
「あいつお昼ご飯毎日カップラーメン・・・」
⇒ジャンクフードは塩分とか脂肪の塊、あと精子の質を悪くするんだって
「あんなにお腹出て運動とかしてないんかな」
⇒将来病気になるで
とかとか、決して口にはしませんが心の中で思ったりしてます(笑)
日本の健康に対する意識ってかなり遅れているそうですね。
逆に、アメリカ人は健康に対する意識がチョー高いです。
なぜなら医療費がめちゃくちゃ高額だからですΣ(゚Д゚)
なので、国民一人一人が病気にならないように
自分で健康について勉強したり食事についても
注意する人が多いですよ~
とはいいつつも、肥満大国っていうイメージもあるけどね(笑)
グーグルとか、アマゾン、アップルは血糖管理のデバイス開発に
投資をしているそうです。
病院へ行かなくても、針を刺さなくても血糖値の管理が行える時代が
そこまでやってきています。
サプリとかもアメリカの方が充実してるし安いよね。
日本のサプリは広告費だけかけて、しょうもないもの売ってるイメージです(;´∀`)
ぜひ、あなたには健康的でいてもらって幸せに過ごしてもらいたいので今日はこんなテーマでお話しをしてみました。
あ、このシリーズはあと何回か続けようかな・・・
今日のオススメ本はコチラ(*’ω’*)
↓
最後までお読みいただきありがとうございました!