緊急事態宣言も拡大し、世間はますます外出自粛ムードが濃くなっていますよね。
そんな中でも感染リスクを抱えながら外でお仕事をされてる方々は本当に大変だと思いますし、感謝の気持ちであふれてしまいます・・・
たらちゃんも在宅での勤務が徐々に増えてきています。
休日もなかなか外出しにくいですよね(;´∀`)
Contents
引きこもり中の上手な過ごし方10選をご紹介!
そんなわけで、引きこもり生活が長くなっている方も多いかと思います。
今日は、外出自粛中にどんなことをして過ごせばいいのか上手な過ごし方をご紹介していきますね(´っ・ω・)っ
本を読んでみる
引きこもってひたすら本を読むのが好きなたらちゃんです(笑)
ジャンルは仕事に関連する分野や、投資や金融関連、小説とか好きな本を読んでみると新たな発見があるかもね!
ここ最近ではこういう本が面白かったです。
↓
めっちゃ難しかったけど(´・ω・`)
あとひっそりと毎月読書記録を付けていたりします。
↓
https://hottarakashi-toushidou.com/book-report
本読むの苦手って方は、オーディオブックとかもオススメです。
⇒オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
マンガを一気読みする
マンガは一日中読んでいられますよね!
マンガはほぼ電子でしか読まなくなりましたが、ワンピース、ジョジョは好きです。
マンガ喫茶もやってないので、レッツアマゾン!!
アニメを一気観する
アニメも最近はアマゾンプライムとかネットフリックスとかいろんな配信サービスがあるので便利です♪
たらちゃんのオススメはねー、PSYCHO-PASS(サイコパス)とか面白いですよ♪
アニメは1期~3期までやってます。
あとベタだけど鬼滅の刃とかも。
ここ最近観たのは、機動戦士ガンダム(一番最初の)、バナナフィッシュ、四月は君の嘘、とかとか。
楽器を始めてみる
何か新しい特技を身に付けられたらなぁ・・・
そんな時は楽器を練習するのオススメです♪
たらちゃんが唯一弾けるのはウクレレです(*´▽`*)
1週間くらい練習すればそれなりに弾けるようになりますよ~っと。
筋トレをする
動かないと筋肉が落ちてきます(´・ω・`)
筋トレしてモテホルモンと言われる、テストステロンをガンガン分泌させちゃいましょう!
家でもできる筋トレはあるので、スキマ時間にやっておくのオススメです。
短時間で効果があるバーピーはやっておくといいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=F43D-Mn1JCE&t=56s
散歩をする
ひきこもってばかりいるとなんだか気分が落ち込んできませんか?
たらちゃんは半日が限界です(笑)
というわけで、休憩ついでに外に出て軽めの散歩しましょう!
早歩きなら、なお運動の効果高いです。
公園とか自然の中を歩いてみると気分が軽くなります(*´▽`*)
料理をする
せっかく家にいる機会が多くなっているんだから、簡単なお料理でも始めてみましょう!
外食よりも食費抑えられるし、自分の好きな量だけ食べられるし(^^♪
健康にもいいよね!
あと自炊できるとモテるよきっと(笑)
お酒を嗜む
せっかくの機会に、普段は飲まないようなお酒を嗜んでみるというのもいいと思います。
お気に入りのグラスを買って、ちょっと贅沢なお酒を一日の終わりに飲むって最高です。
たらちゃんは最近ウイスキーとかワインをよく飲んでます(#^^#)
いろんな種類のお酒があるってなんだかカッコよくない?(笑)
オンライン飲みをしてみる
ZOOMとかのビデオ通話機能を使ったオンライン飲みが流行っているみたいですね。
引きこもり生活で会話する機会が減った人にとってはいいかもしれません。
LINEのビデオ通話とかでもできちゃうよ(#^^#)
将来の恋人候補を探してみる
と言っても、外に出てナンパとか婚活イベントとかに行くのは難しいのでこの機会に使っちゃいましょう!
そう、マッチングアプリですよ!!(∩´∀`)∩
たらちゃんも使いこなしてますよ~~(笑)
こんな状況なので、即出会いたいという女子はぶっちゃけ少なめかもしれません。
(戦略次第では普通に会えますが)
今は女子との信頼関係を構築する期間だととらえて、将来の出会いに繋げるというアプローチがイイ感じです(^o^)
あと、仲良くなればオンライン飲みとかも実現できちゃうね♪
たらちゃんも女子とLINEのビデオ通話しながら酒飲んでました(笑)
引きこもり中の過ごし方、いかがでしたでしょう?(´っ・ω・)っ
「これはやってるよ~」とか「なるほどこれは試してみてもいいかも?」などいろんな意見があるかと思いますが、
ぜひ参考にしていただければ幸いです!
「オレはこんなことしてヒマをつぶしてるぜっ」というものがあればぜひ教えてください(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました!