ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
ITメディアの現物株を購入!
約2か月ぶりに、株式の現物取引をしました!!
気になる銘柄はコチラ♪
↓
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ITに関する総合情報サイトを運営する会社です。
ソフトバンクグループ傘下みたいです。
そして、ITメディア株の詳細は以下の通り。
取得単価@664円×1,000株⇒664,000円
取引ログは後ほどご紹介いたします~!
そんでもって、信用取引で購入したシャープも含み損がそろそろなくなるぞというところまできました!!
(2か月塩漬けツライ・・・)
とりあえず、取得時の価格にあと2円というところまで上がってくれました・・・(;´∀`)
でもさっさとポジション外すか、ホールドし続けるか迷うところ・・・
ちなみに、シャープの信用取引にかかった諸経費は今日までの約2か月間で総額でこのくらいかかっています。
↓
諸経費が9254円ということで、いわばこの費用は借金しているときの利息に似ていますね。
※シャープの例で言うと取得単価が@2,916円、取得株数が700株です。
⇒投資額は2,041,200円
(説明不要かもしれませんが、実際にたらちゃんが約200万円を支払ってはいないのに、現在シャープの株を持っていることになってます)
ということは、約200万円借りて2か月間の利息が約9,000円ということになりますね。
ここまできたらせっかくなので利率も計算してみましょう。
計算式はこうなって・・・
2,000,000円×利率×(2か月/12か月)=9,000円
これを計算すると、年間の利率が2.7%になりました。
計算してみるとそこまで大きな利率ではないなという印象です。
なので、個人的には(お金を借りて株式を買うことに似ている)
信用取引はアリだと思ってます。
ただ、取引額が自分の手におえる金額に収めることが大事ですが(;^ω^)
あと、含み損発生&塩漬けしたときの精神的ダメージが現物株の時のそれよりもはるかに大きいのでそれに耐えられるメンタルも必要です(笑)
株トレード履歴
本日は、ITメディアの株式を現物で購入しました。
以下、取引ログです♪
本日の株式運用状況
■現物
■信用
■外国株式
■買付余力
あとがき
実は今日購入したITメディアですが、たらちゃんのお仲間が紹介していた銘柄なんです(´ω`*)
☆気になった方はこちらの記事を読んでみて♪
この株之心(かぶのしん)さん、実は4年間で現物株取引のみで資産を4倍にしたツワモノなのです!
(たらちゃんもけっこうアドバイスもらってます♪)
経験と実績は十分なのでよかったらぜひブログに遊びに行ってみてください(^^)/
ちなみに、たらちゃんもこのブログの立ち上げに関わってます!
(以前少しつぶやいたかも?)
まだまだ発展途上ですが、暖かい目で見てくださいな(笑)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi