【消費税増税で住宅の駆け込み需要はあるのかな?そして株価には影響があるのかを考察しちゃいます! たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
2019年10月の消費税アップで住宅の駆け込み需要はあるか?
今日、ニュースを見ていたら2019年10月の消費税増税にともなって住宅の新築やリフォームをする人に対し
ポイントを提供する仕組みを検討するとの報道が。
このポイントが貯まると、商品券やプリペイドカードと交換できるのだとか。
増税による景気の冷え込みを対策する意図なのでしょうが効果はあるのでしょうかね・・・。
そして、増税が購買に与える影響として考えられることとしては
“駆け込み需要”もその一つですね!
(⇒消費税が上がるから、その前にモノを買っておこうという心理)
特に、住宅や車などの大きな買い物に駆け込み需要が多くなることが予想されます。
そして、駆け込み需要が増えるということは・・・
—————————————–
①モノを買う人が多くなる
↓
②企業の売り上げがアップする
↓
③株価が上がる(?)
—————————————–
このような仮説を立てることができますね。
それでは、消費税率が5%から8%に引き上げられた時の事例を、住宅メーカー大手の株価をもとに見てみましょう。
あ、ちなみに消費税率が8%になったのは2014年の4月です!
①住友林業
消費税率が上げられた初年度には、株価の大きな動きはないですね。
(黄色の〇内を参照)
2015年(翌年)には株価が上がり、2017年度のアベノミクス相場でまたまた株価は伸びています。
消費税率が上がった翌年以降に株価の上昇が起きているので、駆け込み需要の影響ではなさそうです。
②ミサワホーム
お~っと!
これは消費増税前に株価が最大瞬間風速的に上がっている!
駆け込み需要の影響とも考えられそうですが、一時的な株価の上昇と考えられるためちょっと違うかなと考えます。
増税以降は株価は右肩下がりですね。
(2017年のアベノミクス相場の恩恵もほとんど受けずです)
③積水ハウス
昨年度にESG投資銘柄として購入経験のある積水ハウスです。
こちらはいい上がり方をしていますね。
2013年には株価がブレイクスルー、そしてしばらく動きはないですがその後堅実に成長していますね。
オリンピック相場の追い風もありそうだし、長期的にみると買っておくのもアリだと考えます。
以上、住宅メーカー大手3社の株価を例にしての考察をしてまいりました!
ということで、「駆け込み需要あるんじゃない?」⇒「だったら株価上がるよね?」という理論で
株式を購入するのは避けた方がよさそうです。
※長期的な業績予想とかを参考にした方が吉ですね。
株トレード履歴
本日のトレードは無しです。
本日の株式運用状況
■現物
■信用
■外国株式
■買付余力
あとがき
そういえば・・・
住宅の話でいうと過去にこんな記事を書いていたのを思い出しました。
↓
★あなたは購入派?賃貸派?
★住宅の価格は将来どうなる?
ぜひ読んでみてくださいな♪
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi