【過去にイタイ目を見た信用取引再開します!そこで選ぶべき銘柄のポイントは?】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
オトコなら、稼ぐべし( ・`д・´)(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
信用取引(空売り)をまた始めます!
先月は、リハビリトレードとして現物株トレードを頻繁にやっていました。
※リハビリと言っているのは、昨年の大負けから回復するぞという意気込みでそう呼んでますw
そして、今月は信用取引も再開しようかなと考えていますよ♪
昨年大ダメージを被ったあの信用取引です・・・
(百ウン十万円損だしたやーつ)
というわけで、2019年はリベンジの年!!
では、どんな銘柄が空売り取引に向いているのでしょう?
空売り取引をするにあたって選ぶべき銘柄は、出来高が多いこと(1日の取引量が多い)&板が厚いこと(注文数が多い)だったりします。
出来高の目安としては50万株以上あること。
取引金額が少なかったり、注文数が薄かったりすると株価の上下振れが大きかったりチャートが読みにくかったりするためです。
(リスクをガンガン取れる場合は選ぶのもヨシ)
まぁ、たらちゃんの選定銘柄はたった一つで決まってますが・・・
そう!おなじみのZOZOです!愛しのZOZOちゃん(^O^)
先月は何度もデイトレしてます(笑)
勝ったり負けたりでしたが・・・
ZOZOの取引量はとても多いので、空売り銘柄にはうってつけですね!
空売りということで、株価が下がりそうなタイミングを狙ってエントリーすることが必須となります。
ZOZOはわりと上昇とか下落のトレンドが分かりやすいので、チャートを見てみるといいかもしれません。
ここ最近上昇傾向にあったので、そのうちドカンと下落あるかも!
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
ちなみに、たらちゃんが信用取引(空売り)のお勉強をするときに参考にする書籍は二階堂重人さんの『株トレード カラ売りのルール』です(´ω`*)
コレ空売りについて基礎から説明されていて、わかりやすいですよ~!
だいぶ前に購入したのですがまた読み始めました!
さぁがんばって空売りはじめるぞーー!
やるからには徹底的に。
☆お知らせ
======================================================================
ファイナンシャルアカデミー 株式投資の学校
株式投資は短期的にはものすごく運に左右されますが、中長期的には努力に比例します。
ただし、せっかくの努力も正しい方向付けのもとになされないと
徒労に終わってしまう可能性もあります。
効率よく株式投資の知識を身につけたい方、
まずは、株式投資の学校の体験学習会(無料です^^)へご参加ください!
(以下のリンクより)
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
======================================================================
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!