Contents
不幸や不満などのネガティブな感情を力に変える方法とは?
最近、理不尽な仕事の押しつけで残業が増えたり、マッチングアプリで無礼な女子が現れたりとイライラとか不満があったりするわけですが・・・(笑)
メンタルよわよわなので、めっちゃ気になっちゃう(;´∀`)
不幸とか不満とかのネガティブな感情は溜めておくと、さらに増幅してしまうそうです。
あなたもそんな経験ありませんか?
実はたらちゃんも、何もかもが上手くいかない時が過去にあったのですが・・・
だいぶネガティブな感情を育てていました(笑)
ネガティブなことを考えれば考えるほど、さらに不幸な気分が増大してくるんですよね。
負のスパイラルってやつですわ(;´∀`)
でも、こういう不幸とか不満の感情って「現状が嫌で嫌で仕方がない、どうにかして改善していきたい!」って場合に湧き起る感情なんですよ。
逆に言えば、これってレベルアップするためのチャンスととらえることもできないですか?
サイヤ人が死にかける回数が多いほど、さらにパワーアップしていくのと同じ感じですね。
⇒セルとか魔人ブウが現れなかったらドラゴンボールの世界はいたって平穏で悟空たちもあそこまで強さを追い求めなかったわけであります(´・ω・`)
ということで、我々もネガティブなイヤな感情を逆に利用してレベルアップしてしまおうぜ!ってことで
「不幸と不満を乗り越える方法」を3つご紹介します。
不幸や不満を記録する
先ほどもお伝えしたように不幸とか不満とかって、自分の中で溜めこんじゃうとさらに増幅してしまうもの。
そこで、溜めこまずに記録しておくと不幸や不満が増幅しないのです。
それ以上負の感情が育たないし、外部に吐き出すことで気持ち的にもスッキリします。
実際にたらちゃんも、ムカつくことやへこむことがあったりしたらひたすら負の感情を紙に書き出してまよ。
また、不幸や不満を記録して過去を振り返るとモチベーションUPにもつながります。
「俺はあの頃こんなネガティブな感情をもっていたのか!ってことはそれを起こさないためにも今こんな改善策をとることができるんじゃなかろうか?」
みたいな感じですね!
他にも記録することで以下の様な感情が湧き起こりポジティブになれそうです。
- あの時だってツラいこと乗り越えたんだから今もきっと大丈夫
- しょうもないことで悩んでるな~今の方がマシじゃないか~
などなど、記録の効果はありますね。
ムカついた!悲しい!イヤだ!
これを感じたら、ぜひ書いてみてください。
不幸や不満の感情によって自分が気づいていなかったミスや弱点を見つける
不幸や不満などのネガティブな感情って、未来への行動とか改善のトリガーになるんですよね。
例えば、「今の職場が耐えられないほど不満だから転職しよう」とか「収入が低いから副業しよう」とか「女子にモテないからコミュニケーション力を鍛えよう」など・・・
挙げればキリがありませんね。
「ネガティブな感情を起点にして、何を変えるべきか自分に問いかける機会ができる」ということになります
ネガティブな感情は時にあなたのモチベーションを変える起爆剤にもなりうるんですよ(^o^)
マインドフルネスの技術を身に付ける
とは言え、ネガティブな感情が強くなりすぎて何もかもが手につかない・・・
なんてこともあるかもしれません(;´∀`)
そんな時はマインドフルネスの技術を身に付けてみましょう。
マインドフルネスとは、「今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる」
と言う意味なんですがわかりにくい(笑)
ざっくりいうと、余計な感情を排除して今に集中するって感じでしょうね。
不安な中でもいかにして、自分やるべきことをやれるようにするか?
マインドフルネスにはそんな効果があります。
行動こそ、最良の薬ですね!
とりあえず動いて、つらい現状を打開しましょ♪
googleもマインドフルネスを重視しているみたいですね^^
最後までお読みいただきありがとうございました!