【値上がり率ランキング上位の銘柄をトレードすれば利益は出せるのか?実際に買ってみました! たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
オトコなら、稼ぐべし( ・`д・´)(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
値上がり率ランキング上位の銘柄を取引してみよう!
値上がり率ランキングをご存じでしょうか?
前日の株価に比べて値上がり率が高い銘柄をランキングにしたもので、
証券会社のHPやヤフーファイナンスなどで見ることができます。
今日はちょっと検証がてら、この値上がり率ランキングを利用した株式トレードをしてみましたよ~
というのも、値上がり率ランキング上位の銘柄は売買代金が急激に増えていたりとか買い注文が普段より多く入っている状態であることが予想できます。
そして買いが買いを呼び株価がポーンと上昇しやすい銘柄ではないか?
と考え上手く上昇トレンドに乗ることができれば利益を出せるのではないか!という考えに基づくトレードです。
実際にやってみました。
株式市場が開いて間もない9時過ぎ。
値上がり率ランキングのトップにいたのは、「リプロセル」という銘柄。
iPS細胞とかを扱う創薬ベンチャー企業のようです。
とりあえず、何も考えずに(笑)リプロセル株を購入。
ですが、すでに上昇力が弱まっていたせいか徐々に株価が下がっていく(;^ω^)
含み損が1万円を超えたら早急に損切りしようと考えていて、ホールドしていたらようやく含み益になり焦って利益獲得。
ちなみにチャートはこんな感じになっています。
今回は早々に利確しておいてよかったパターンですね。
持ち続けていたら3万くらい負けていた・・・
■2019/2/19トレード
・リプロセル
取得価格@272円×1000株
売却価格@277円×1000株
⇒売却益5,000円
ちなみに、昨日にもおなじみのZOZO株をトレードしていました。
■2019/2/18トレード
・ZOZO
取得価格@1,761円×200株
売却価格@1,780円×200株
⇒売却益3,800円
少額ですが、うまく上昇トレンドに乗ることができ利ザヤをぬくことができました♪
値上がりランキングを使ったトレードですが、今日はたまたまうまくいっただけの可能性があるので何度か試して検証していきたいと思います!
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
最近、スルガ銀行の株価がだんだん上昇してきましたね。
含み益に転じるのは時間の問題かなと思います。
不祥事銘柄購入で買ってやろうという目論見で、なかなか今まで株価が動かずでしたが・・・
次はフレッシュな不祥事銘柄、レオパレスかな?(笑)
☆お知らせ
======================================================================
ファイナンシャルアカデミー 株式投資の学校
株式投資は短期的にはものすごく運に左右されますが、中長期的には努力に比例します。
ただし、せっかくの努力も正しい方向付けのもとになされないと
徒労に終わってしまう可能性もあります。
効率よく株式投資の知識を身につけたい方、
まずは、株式投資の学校の体験学習会(無料です^^)へご参加ください!
(以下のリンクより)
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
======================================================================
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!