【2019年の株式投資の利益目標とそれにむけてやるべきことを設定してみました。今年はガッチリ稼ぎたいと思います♪ たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
ブログ誕生秘話について(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
2019年の利益目標とやるべきこと
昨年2018年は、信用取引を始めましたが見事に失敗して大敗を喫してしまいました。
※詳細は以下の記事より
↓↓↓↓
株で200万負けた話
もうこんな負け方はしたくない。
株式投資に関してはまたあらたな気持で再スタートせなアカンです。
株式投資で勝つために2019年やるべきこと
ということで、2019年はがっつりテクニカルなトレードをやってみようと思いこんな書籍で現在勉強中です。
わーいわーい(*´▽`*)
この書籍では、ボリンジャーバンドとRCIという2つの指標だけをみてトレードするというシンプルな手法。
ですが、いきなりトレードをはじめちゃーダメダメ。
(昨年のたらちゃんみたいになります^^;)
著者の高沢さんは以下のことを言っていました。
◎数あるチャートに目を通す
◎株の日記を毎日欠かさずつける
まずは、チャートを見る目を養うということでたらちゃんも実践してみます。
ここで、「どの銘柄を選んで株価の値動きを記録していくべきか?」という疑問が湧いてきますがこれは本当に個人の好みでよいです。
・よく行くお店
・好きな飲料メーカー
・好きな車
・広告でよく見る企業
などなど、初めの一歩としてやってみることが大事ですね。
たらちゃんは思い入れのある(?)以下の5銘柄についてその株価などを記録していこうと思います。
(慣れてきたら追加していくかも)
①シャープ
やはり、去年大負けした元凶となった銘柄。
去年の株価の下落っぷりは一生忘れることはないでしょう。
ということで、過去を乗り越えてやるぞ!という意気込みでシャープを選択!!
②ゾゾタウン
ゾゾタウンは昨年、デイトレでちょっとだけ勝たせてもらった銘柄。
前澤社長は何かと世間を騒がせていますが今年は株価回復するか期待です!
③紀陽銀行
紀陽銀行も安定したチャートで去年よく取引をしていました。
よく知っている銘柄は何となく安心感がありますね。
再びチャートを読んでいこうと思います(*´▽`*)
④セブン&アイ・ホールディングス
よく行くファミレスがデニーズなので、その母体であるセブン&アイ・ホールディングスを選んでみました。
⑤アサヒグループホールディング
アサヒスーパードライはウマい(*´▽`*)
2019年の株式投資利益目標
今年の目標は・・・
“月に2~3万円のプラス”
これを目標としたいと思います。
大きく勝つことは狙わず、手堅く毎月コンスタントにプラスで終えられるような取引をしていきたいと思います。
これを達成するために必要なのは、「損切りできるか否か」にかかっています。
感情を排除して取引することが大事ですね。
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
日経平均株価は爆下がりしたり、爆上がりしたりと心臓に悪い相場ですね(笑)
今日はようやく2万円台に落ち着きましたが、2019年はどうなるのでしょうか?
しばらくは乱高下相場が続きそうな気がしていますが・・・(;´∀`)
こんな時こそしっかり損切りしないといけないことを学びました。
損切りしなかったことによって200万円を吹き飛ばしてしまったので:(;゙゚”ω゚”):
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!