【コミュ力UPのバイブル!サイグラムをマスターして気になるあの人と円滑なコミュニケーションをとってみよう♪ たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&低位株(ボロ株)投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
オトコなら、稼ぐべし( ・`д・´)(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
サイグラムというコミュニケーションを学ぶことは最高の投資だよ
「生年月日を知るだけで、気になる人の性格が丸裸&コミュニケーションがうまくいく!?」
最近こういうめっちゃおもしろい本を読みました。
↓
サイグラムって聞いたことありますか?
サイグラムとは、個人が生まれつき持っているであろう性格の特徴や傾向を分析&統計的にまとめ、それをコミュニケーションに活用できるようにしたものです。
なんだかわかりにくくなってしまいましたが、めっちゃ簡単に表現すると、「人間は生年月日によって12種類の性格に分類分けできるぜー、それをうまくコミュニケーションに生かそうねー」ってことです。
やっぱり、人間関係も最小のコストでうまく構築したくないですか?
最小のコストで最大のリターンを得るという、これぞ投資の醍醐味!(●´ω`●)
特に、仕事で仲良くなりたい人とか、今すぐ口説きたい女の子とかに使うと効果を発揮するかもしれませんね(笑)
低コストで最大限のリターンを得る、これが人生をイージーモードにすべく意識しておかなきゃいけないことです♪
この本では、あなたの生年月日に応じてどの性格パターンに当てはまるかの早見表があります。
そこを見れば性格のタイプが一目瞭然になるということなんです!
なので、他人の生年月日が分かればその人も性格も丸裸になるというね(´っ・ω・)っ
・・・で、たらちゃんが考えるこの本の一番効率的な使い方をシェアいたします。
①相手の生年月日を知る
②本にある12個の性格のタイプのうち、どれにあてはまるかを見る
③その人の性格を知り、コミュニケーションに役立てる
知り合って間もない人とか、どうしても仲良くなりたい人がいる場合、その人の性格とか接し方のツボを抑えていれば円滑にコミュニケーションできる気がしませんか?
このサイグラムの本にはそこらへんが詳しく解説されているんですよね。
生年月日で性格なんてわかるの?って疑問に思うかもしれませんが、たらちゃんはけっこう当たってました(笑)
完璧に当たらなくても、ある程度の指標にはなると思うので相手を知りコミュニケーションを取れば、何も知らない情愛よりも断然話しやすくなると思いますし実際にそうです。
そしてあなたの望む関係になれるような手助けにはなるんじゃないかな~と。
ポケモンで例えると、「あの人は〇〇タイプだからこんな攻撃(コミュニケーション)が効果が抜群だぜ!」ってな感じでしょうね。
これで、知り合った女子の生年月日を聞くことに必死になりそうですね(ΦωΦ)フフフ…(笑)
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
コミュニケーション力を上げたい人だけでなく、「自分は本当はどんな性格なんだろう?」ってことを知るだけでもなかなかおもしろいですよサイグラムは。
改めて自己分析するのもおすすめ。
ちなみに、たらちゃんは・・・
・人と違うことをしたがる
・一見とっつきにくい
とかが、意外と当たってるーと思いました。
みんなと一緒はイヤ、人と違うことをしたいはめっちゃ当たっていると思います笑
自分の本当の性格を知りたい方はぜひ読んでみてください♪
☆お知らせ
======================================================================
インターネットでお金を稼ぐ
といった類の情報は世の中に溢れています。
でも最近はノウハウが広がりすぎて
なかなかいい情報に巡りあうことも
少なくなってきました。
そんな中でも久しぶりに見たこれには
頭を殴られたような衝撃を受けました。
この本です。
↓
現代広告の心理技術101
一足先に手に入れた友人が大絶賛していたので
私も読んでみたのですが
ぶっちゃけ驚きの連続です。
内容は人の心理を巧妙に分析して
それを販売に活かすための
原理とテクニックのオンパレードです。
ネットで販売をしている人に限らず
お客を相手に商売をする人であれば
役に立つことは間違いありません。
早めにコチラからチェックしてみてください。
↓
現代広告の心理技術101
======================================================================
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!