ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
たらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
主な活動内容
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ
(外貨積立&株式投資)
気になるニュース
う〜ん、いったい日本の社会これでいいのか?と思ってしまうニュースが飛び込んできました。
あ、ニュースと言っても今話題のグループではなく(^^;
それは・・・
「明治安田生命保険が国内のグループ会社12社に65歳定年制の導入を検討」
(Yahoo!ニュースより)
↓
なるほどね~。
明治安田生命保険では現在、60歳で定年を迎えた職員のうち希望者について65歳まで継続雇用しているそうです。
この場合、職員は嘱託勤務となるため1年ごとに契約の更新が必要となります。
ですが、65歳定年制を導入すれば60歳を超えてもそのままの役職として継続して働くことができるようになるというニュースみたいですね・・・
(給料も待遇もそのまま)
てかこれって、人件費増大するよね?
で、その増えた分の人件費はサービスに転嫁せざる負えないよね?
(保険料の値上げ)
こんなことを思ったりします(;´∀`)
そして、これ以上に大きくネガティブなトレンドになりそうな気がしてならないのが・・・
“65歳定年制(将来的に70歳とかそれ以上になる可能性も否定できない)が常識になってくると、それに伴い死ぬまで働くことが普通になっていく”
ということです!!
すなわち、「定年退職」とか「リタイア」という概念が消えてしまうのでないか?とたらちゃんは恐れています。
さらに言うとお国は、このような65歳定年制を導入する企業が増えれば増えるほど今以上に年金支給時期を遅らせたり、あるいは年金支給額を減額する理由を出しやすくなりますね。
「最近の65歳以上の人たちは元気でまだまだ働いておるね(`・ω・´)」
↓
「だったら、まだ年金いらないよね?」
・・・・・・・(´;ω;`)
「いいえ、違います。年金がもらえないから我々は体にムチ打って余生を楽しむこともできず、働いておるのですよ。」
こうなると、年金制度は破綻と言わざるを得ないですね。
ていうか事実、年金制度すでに崩壊してます・・・
定年後も、今までと変わらず働き続けるという生活はいかがなものなのか・・・?
仕事が大好きで、いつまでも続けていたいという人がいることも否定できませんが
老後はゆっくりとリタイヤして過ごしたいという人が多いのではと思っちゃいます(;´∀`)
(あなたはいかがですか?)
株トレード履歴
6/7(木)に、持ち越していたシャープ株の株価が上昇していたので無事に売却し利益獲得してきました^^
取得@2,867円×500株
@2,849円×500株
売却@2,895円×1,000株
まとまった額の利益を取ることができました!
その後、さらに株価上昇するというあるあるも起こりましたが(笑)
以下、取引ログです♪
↓
☆6/1~6/8までの信用取引成績
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
現在の働く世代にとって、年金生活とかリタイヤなどは将来的に夢物語になり、死ぬまで働かざるを得ないという状況に陥ってしまう可能性が高いです。
ここで、働かざるを得ない状況と言うのは年金制度が崩壊し会社に依存していかないと老後の生活できないということを指します。
しかし、会社に依存しない生き方、例えば「金融資産が潤沢にあって働かなくても生きていける」とか「自分の腕一本で収入を得る仕組みだったりを持っている」などであれば、定年がいくつになろうと年金がもらえなかろうと関係ありません。
そして、たらちゃんはそれを実現させるためにこれまでいろいろな資産構築の方法だったり、副収入づくりの方法を試してきました(#^.^#)
具体的な活動は、当ブログでご紹介しているように(ごく一部ですが)
・外貨積み立て
・株式投資
・その他副収入作り
などなど様々な活動を行っております。
「何ソレ何ソレ~Σ(゚Д゚)」って気になるあなたは以下の記事をご覧ください^^
資産運用関連
(外貨積立&株式投資の成果報告中です)
タネ銭稼ぎ
(たらちゃんのタネ銭の作り方です)
死ぬまでなんて働きたくないぞー!!
(あなたはどう感じました?)
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!