【縛りなしWiFiはクチコミ人気ありかつ安くて契約する価値ありか?そして固定費削減のために毎月の通信費を見直そう! たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&低位株(ボロ株)投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
オトコなら、稼ぐべし( ・`д・´)(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
なるべく安いWi-Fi業者を選んで固定費を削減してみる!
毎月の通信費(WiFi代)を安くしたいあなたは必見だよ♪
人類みな興味があること(´っ・ω・)っ
そのうちの一つに「お金を貯めること」があげられるのではないでしょうか?(/ω・\)チラッ
なんだかんだでお金はないよりもあった方がいいし、何より行動の選択肢が増えますよね。
そしてお金を貯めることの一つの手段として、毎月の固定費を削減するということがあげられますね。
日々の生活を見直してみると、意外と払いすぎている固定費が見つかってくるものです(;´・ω・)
(特に通信費)
以前、たらちゃんはずっと使っていたNTTドコモのスマートフォンからワイモバイルに変えたことで大幅な固定費削減を果たしました!(●´ω`●)
↓
年間で10万円弱削減することに成功ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ぜひあなたもスマホ代確認してみてください。
大きくスマホ代削減できるかもしれませんよ♪
こんな感じで毎月の出費を定期的に見直すってことはとっても大事です!
「めんどくさいな~」ってやらないことが一番もったいないですよ!!
たらちゃんもまた毎月の固定費を見直してみると「この費用削れるやん」ってのを見つけました。
さて、固定費削減の鬼は今回は何にメスを入れるのであろうか・・・?
うん!次は通信費つながりでネット回線費用を見直そう!!(`・ω・´)
現在たらちゃんは、UQWiMAXのポケットWiFiを使っているのですが・・・
↓
もうかれこれ5年ほど使っているのであります(´・ω・`)
もう本体は傷だらけのボロボロ(笑)
今回、ちょうど契約更新の日が近づいてきたのでこの機会にもっと安いWi-Fiに変えようというもの。
ではでは現状を整理してみます。
現在のWiFi通信料はいくら?(UQWiMAX)
現在の通信費は毎月4,880円からの、長期利用割引というのが適用されて500円の割引となっています。
ということで、税込みで4,730円ですね。
今後の計算は、3年間使い続けるという前提で費用を算出したいと思います。
(最近のWi-Fiの契約は3年間の縛りありという会社が多いため)
現在の契約を続ける場合、3年間だと以下の金額ですね。
4,730円×36カ月⇒170,280円
ちなみにたらちゃんは、家でも外でもこのポケットWi-Fiを使っているのでけっこう通信料は使っています。
↓
なので、これから選ぶプランも使い放題プラン一択になります(´っ・ω・)っ
では、次にネットでの評判だったり金額だったりを考慮していくつかのプロバイダーを選択し、月々のネット回線費用を見積もってみました。
カシモWiMAXを選んだらいくら安くなるか?
カシモWiMAXは業界最安級と、クチコミでも人気みたいです(´っ・ω・)っ
1,380円ってめっちゃ安くない!?
と思ったら・・・
始めの1か月だけというね・・・(´・ω・`)
まぁ、そんな都合のいいハナシはないということで(笑)
でも見た感じカシモWiMAXに変えたらかなり安くなりそう!
では、3年間使った時の費用はいくらになるか計算してみます。
(税込みで計算)
1,490円×1(1カ月目)
3,758円×23(2カ月目~24カ月目)
4,405円×12(25カ月以降)
⇒合計金額140,784円
悪くないですね。既存のWi-Fiを使い続けた場合に比べて3年間で約17,000円の削減になりそうです。
GMOとくとくBBを選んだらいくら安くなるか?
GMOとくとくBBもクチコミ評価はなかなかいいです♪
GMOグループが運営しているので安心感もありますね。
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンをやっている模様。
これを考慮して、毎月の通信費を計算したいと思います!
使い放題プランです♪
(税込みで計算します)
3,898円×2(1カ月目~2カ月目)
4,604円×34(3カ月目~36カ月目)
キャッシュバック31,000円
⇒合計金額133,332円
キャッシュバックを含めると、カシモWiMAXよりも安くなるという結果に・・・!
もうこれは、GMOとくとくBBで決定かなと思いましたがもう少し見てみます。
どんなときもWiFiを選んだらいくら安くなるか?
どんな時も WiFi、なんだかほっこりするネーミングですね(笑)
料金プランがとってもシンプルでわかりやすい(´っ・ω・)っ
なんと珍しい!海外でも使えて、使い放題Σ(゚Д゚)
海外出張なんかによく行く方は乗り換えるのもありですよね♪
では、3年間でどのくらいの金額になるか計算してみます。
(税込みで計算しています)
3,758円×24(1カ月目~24カ月目)
4,298円×12(25カ月目~36か月目)
⇒合計金額141,768円
値段に関してはGMOとくとくBBよりも高くなりました。
ですが、海外によく行くしWi-Fiもガンガン使うって方はいいかも!
縛りなしWiFiを選んだらいくら安くなるか?
最後の挑戦者です。
これは、先述の3つの業者とは異質・・・!
13か月目以降が安くなるだと・・・!!Σ(゚Д゚)
しかも契約期間の縛りもなく、解約も自由だそうです。
こちらは国内専用のWi-Fiなので海外では使えませんな。
(税込みで計算)
3,564円×12(1カ月目~12カ月目)
3,024円×24(13か月目~24カ月)
⇒合計金額115,344円
ななななんと!!
最安だったGMOとくとくBBよりもはるかに安い!!(`・ω・´)
値段だけで考えるなら、縛りなしWiFiに軍配があがりますね!
↓
縛りなしWiFiに変えるといくら削減できるか?
今回の調査結果によると、おそらく最安値は縛りなしWiFiであることがわかりました。
そして、最大でいくら通信費が削減できる計算してみます。
・現在の通信費:170,280円
・縛りなしWiFiに変更した時の通信費:115,344円
よって、3年間で54,936円が削減できることがわかりました!
(1年間で削減できる金額は18,312円)
↑多少の誤差はあるかも
これは大いに縛りなしWiFiに乗り換える価値アリですね(´ω`*)
通信の品質とか問題あればすぐ解約すればいいしw
本日の株式運用状況
■現物
■信用
なし
■外国株式
■買付余力
あとがき
せっかく、いろいろなWiFi業者を調べて費用などを見積もってみたので新たに縛りなしWiFiを契約してみようと思います!
まぁ、ネットでちょちょいのちょいで契約できるかと(笑)
何かを変えるってことは多少のストレスもありますが費用が削減できるのなら、どんどん変えていってもいいと思います(`・ω・´)
↓
☆お知らせ(NEW)
======================================================================
インターネットでお金を稼ぐ
といった類の情報は世の中に溢れています。
でも最近はノウハウが広がりすぎて
なかなかいい情報に巡りあうことも
少なくなってきました。
そんな中でも久しぶりに見たこれには
頭を殴られたような衝撃を受けました。
この本です。
↓
現代広告の心理技術101
一足先に手に入れた友人が大絶賛していたので
私も読んでみたのですが
ぶっちゃけ驚きの連続です。
内容は人の心理を巧妙に分析して
それを販売に活かすための
原理とテクニックのオンパレードです。
ネットで販売をしている人に限らず
お客を相手に商売をする人であれば
役に立つことは間違いありません。
早めにコチラからチェックしてみてください。
↓
現代広告の心理技術101
======================================================================
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!