【みんな~!天気予報を見よう!天気を知ることで株価の動きが予測できるかも? たらちゃん】
ほったらかし道のど真ん中をブレずにGO!
ネットナンパ師&低位株(ボロ株)投資家ブロガーのたらちゃんです(*´з`)
いつも応援感謝いたします(#^^#)
ブログランキングへ参加中です!
にほんブログ村
(にほんブログ村のブログ達そろってます^^)
Contents
主な活動内容
オトコなら、稼ぐべし( ・`д・´)(←はじめましての方はコレを読んでみて♪)
めざすはアーリーリタイヤ!毎月の運用成績はコチラをチェック(´っ・ω・)っ (外貨積立&株式投資)
株価と天気の驚くべき関係とは?
興味深い記事を読みました。
それは、『株で儲けたいなら天気予報を見ろ!!』という内容。
というのも「株」と「天気」には、意外な関係性があるので
それを利用して株価の上昇・下落を予想できるよ!ってことなんですね。
どれだけ株のことを勉強しても負けることはあるのだから、おてんとさまに株価の行方を委ねた方が成績よくなるかも!?
いくつか株価と天気の関係をご紹介しますね。
①気温が高くなると、株価が上がりづらい
ある調査によると、「気温が高いと、株価が上がりづらくなる」ことが明らかになっています。
実際に下記のような傾向があったりします。
7月から10月の間⇒株価が上がりにくい
11月から4月の間⇒株価が上がりやすい
なんでだろうね?
暑いとみんな株どころじゃないのかな?
快適な環境を求めたいという生き物としての本能が勝っちゃう?笑
でも調査結果が出ているので、これは信じてあげましょうw
②雲の量が少ないほど、株価が上がりやすい
簡単に言うと「晴れの日ほど株価が上がりやすい」
これはなんとなくわかりますね。
晴れだと気分もいいし、感情が高ぶり株を買う人が多くなるという感じでしょうか。
きっと女性をデートに誘ったり口説き落としたい時も
晴れの日がいいに違いない!
※今日は晴れたけど上がらなかった
③新月の前後ほど株価が上がりやすい
さらにマユツバものですが、月が満ちたり欠けたりするのも株価に影響を与えるというもの。
新月の前後は満月の前後と比べて、株価が上がりやすいようです。
余談ですが、新月の日に交通事故が多いそうですよ~。
新月が人間の深層心理に何かの影響を与えるのか??
ちなみに新月とは、太陽と地球の直線上に月が位置していること。
地球ー月ー太陽
ということは、地球からは月が見えないということになります。
いや、月はあるんだけど太陽の光が当たる位置関係で見えないってことですね。←わかりにくいw
☆新月についての詳しい解説
以上、天気と株価の関係を3つご紹介しました!
本日の株式運用状況
■現物
■信用
■外国株式
■買付余力
あとがき
近々、外国株式投資用に新しく口座を作ろうと思っています。
現在使っている講座はSBI証券なのですが、新規開設する講座は
SBIよりも手数料がだいぶ安いのだとか・・・!
毎月定額で米国株を買い付けることも考えているので
手数料が安いのはとっても嬉しいですね!
気になる方はそのうちブログでご紹介しますので
ぜひご覧ください。
☆お知らせ
======================================================================
ファイナンシャルアカデミー 株式投資の学校
株式投資は短期的にはものすごく運に左右されますが、中長期的には努力に比例します。
ただし、せっかくの努力も正しい方向付けのもとになされないと
徒労に終わってしまう可能性もあります。
効率よく株式投資の知識を身につけたい方、
まずは、株式投資の学校の体験学習会(無料です^^)へご参加ください!
(以下のリンクより)
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
======================================================================
それではあなたもほったらかし道、
突っ走ってみませんか?
レッツゴーほったらかし道!
記事に対するコメントやメッセージお待ちしております♪
Twitterでもぜひぜひ絡んでください^^
Follow @tarachan_toushi
最後までお読みいただきありがとうございました!