2019年も残りあとわずか。
「今年はこんなことできるようになったよ~(嬉)」
とか
「やべっ、今年やりたかったことまでできてねぇや(汗)」
などなど人それぞれあると思いますが・・・
いかがでしたでしょうか?
新しいことにチャレンジした方もいらっしゃるかもしれませんね^^
今日は、「倍速で物事を上達させるには?」
というテーマでお話したいと思います。
新しい知識やスキルを身につけたいときや、何か趣味はじめてみたいときなど上達するのが今よりもスピードアップするならそれはとっても嬉しいことだし自身も付きますよね( *´艸`)
ってことで・・・
脳の基礎体力をUPさせて物事を倍速で上達させる、科学的に証明された秘訣についてご紹介したいと思います!
Contents
ワーキングメモリを向上させて脳力をあげよう!
物事を早く覚えたり、要領よく何かをこなすには脳の「ワーキングメモリ」というのを鍛えるとよいです。
ワーキングメモリは、人間の短期の記憶能力を司る部分であります。
このワーキングメモリは何歳であっても鍛えることができるので、その方法をご紹介しますね。
ベアフットランをする
bare foot(=裸足)で歩いたり、走ったりすると脳のワーキングメモリ強化にいいということですね。
裸足で歩くと、正確に着地してけがをしないように注意を払ったり危険なものを避けようとして、注意深く歩いたり走ったりしますよね。
こうした注意を向ける行為によって脳が刺激され、ワーキングメモリが向上するのではないかと研究者は分析しています。
自然が身近にあって裸足でうろついても違和感がない人にとっては問題ないですが、街の中を裸足で歩くのはヤバいやつになりかねないです。
そういう場合は、より素足の感覚を感じられるシューズを使うのが吉ですね^^
木登りをする
子ども時代に戻って、木登りをしましょう。
といっても、これまた登れる木がなかったり周りの目が気になる人も多いと思うのでボルダリングとかでもいいですね。
これまた、木から落ちないように集中したりどこに足をかければいいのかなど脳をフル回転させるのでワーキングメモリUPに役立つんですね^^
強い光を浴びる
外に出て日光を浴びるだけで、浴びない時と比べてワーキングメモリが向上!
誰でもすぐにできますね♪
ということで日焼け止めを塗りつつ、日に当たりましょう。
スマホのブルーライトとか悪者扱いされることが多いですが、これも有効みたいです。
ペパーミントティーを飲む・香りをかぐ
ペパーミントティーを飲むとワーキングメモリが上がるというなんとも楽ちんな研究結果があります。
この研究によると、
- 長期記憶・ワーキングメモリの向上
- 記憶力の向上
- 注意力の向上
これらの効果が表れたそうです。
集中したいときや頑張りたいときに、ペパーミントティーを飲んだり香りをかいで脳力をあげちゃいましょ!
スタンディングデスクで勉強や作業をする
立ちながら作業するといいことだらけ。
前頭葉の血流がよくなり、脳が活性化しワーキングメモリの向上に役立ちます。
立っているだけで少なからず、足の筋肉を使っていますからね~
さらにステッパーも併用すればより効果があります。
ちなみに、たらちゃんも最近はステッパーを使いながら立って作業することが多くなりましたが、よっこらしょと座る手間がないので作業にスムーズに取り掛かれるようになりました。
もうイスっていらなくね?って感じです(笑)
エクスプレッシブライティングをする
以前ご紹介した、エクスプレッシブライティングのテクニックも脳のワーキングメモリをUPさせるのに効果的です。
不安やストレスが解消されるし、脳の機能も上がるしいいことづくしですね!
リコンソリデーションを活用する
リコンソリデーションという、「何か反復練習をするときに毎回内容を微妙に変えて練習をする」という手法です。
例えば、スポーツで言うと・・・
・テニスの練習なら、同じラケットばかりを使うのでなく違うラケットを使った練習をしてみる
・ゴルフの練習なら、毎回グラブを変えて練習をしてみる
などなど。
楽器の練習なら、テンポを変えた練習をしたりするのもいいですね。
こんな研究があります。
- 同じ練習を2回する
- 1回目と2回目で内容をちょっと変えた練習をする
- 1回だけ練習をする
この3つのグループにテレビゲームをやってもらいます。
その結果、1回目と2回目で微妙に違う練習をした2.のグループが圧勝しました。
同じ練習しかしなかった1.のグループよりも2倍も正確性とスピードが上がったのです!
この研究によれば、微妙に内容を変えた練習を実行することで脳に刺激が与えられて以下のような効果が出るのだとか。
内容を微妙に変えた練習をする
↓
脳にほどよいストレスがかかる
↓
脳がフル回転&機能が上がり、上達の速度が上がる!!
単純な繰り返し練習だけではなく、ちょっアレンジを加えながら!
これを意識してみてください( *´艸`)
女子への口説きトークも毎回同じじゃなくって、微妙に変えれば上達が早いってことですな(笑)
以上、頭を良くして物覚えUPをしよう!(●´ω`●)
最後までお読みいただきありがとうございました!